ブログ管理人略歴

2020年
新型コロナウイルスの爆発的な流行。
→大手製薬会社や外国の保健相などが
 公式見解を発表していましたが、
 翻訳デマがSNSで話題になりました。

椿(つばき)
椿(つばき)

英語が全くできない私は、
デマがデマだと検証できず、
英語ができないって命に係わるかもしれない…と焦りました。

2021年10月
英語(TOEIC)の学習開始。
子どもが保育園に入園し、
自分も仕事に復帰して、
生活リズムが整ってきたところで、
英語の勉強を開始しました。

椿(つばき)
椿(つばき)

何から勉強すればよいかわからなかったので、
とりあえず有名なTOEIC(L&R)を勉強すれば、
ある程度基礎知識が身につくと思い
勉強を始めました。

ちなみに、英語学習アプリ
abceedで現状のレベルを確認すると、
2022年1月時点で
TOEIC(L&R)予想点数270点…。

2022年
「金フレ」と「でる1000問」、abceedの3本柱で勉強
※3本柱は、おすすめ書籍・アプリで紹介しています。

2023年1月
TOEIC(L&R)585点に!
まだまだ低い点数ですが、
頑張れば英語が使えるようになるかも?と自信に。

2023年2月
メディカル翻訳の仕事を知る。
どうせだったら、
仕事でも英語を使ってみたいと思うようになり、
看護師の経験と英語を生かせる仕事を探していると、
「メディカル翻訳」という仕事を発見。
調べてみると、リサーチしたり、
1人でコツコツ作業できる能力が求められるそうで、
自分にピッタリ!と感じて、
メディカル翻訳家を目指すように。

2023年3月
TOEICの勉強継続と、実務翻訳の勉強を始める。

スポンサーリンク
椿をフォローする